坂本銘木店にてお買い上げいただいた、ソファーテーブルや座卓の納品事例の一部を紹介しております。初めて坂本銘木店をご利用されるお客様もご購入の参考になればと思います。
座卓やソファーテーブルは、脚の高さや幅をお客様と相談しながら板から選んで、製作します。
また、テーブルの色や形もお客様の使っているソファーや椅子に合わせて一緒に相談しながら製作しています。
E-020181
秩父市内のT様宅へ納品に行って来ました。お客様はこの自然の形をそのままに天板にしました。脚はクサビで固定するようにしたので、クサビを外せば横板と中板が外れます。お客様は、この自然の形のエノキを大変気に入ってました。ティータイムが楽しみとの事でした。
K-020061
自然の形をそのまま生かしたテーブルです。
脚の形は、お客様と相談して製作致しました。天板の幅の広い方は二本脚にして幅の狭い方は、板脚にしましたが同じケヤキ材を使う事で違和感の無い自然な形のテーブルとなりました。
脚の杢目も楽しめます。
K-20102
一枚板のケヤキ材で応接室用のテーブルを製作しました。長さは2m10cm
この材は特に杢目の模様がすばらしく綺麗でした。形もあまり手を加えずまるで部屋の中に大きな木が横たわっているような雰囲気です。
このお部屋に合うように多少色目を濃くした塗装仕上げをしました。着色した事で杢目がハッキリと見えて、高級感がさらに増しました。
脚もケヤキ材で中板を付けて、物を置く事が出来るようにしました。
K-20161
一枚板のトチのソファーテーブルを都内オフィスの応接室に納品しました。脚はアイアンをご用意して頂きました。「無垢を久しぶりに見ました」会社の方が嬉しそうにテーブルを眺めていました。
会社の和みの場所になってくれたら嬉しいです。
K-20111
長さ1500×幅600×高さ400
一枚板のカエデ材で応接室用のテーブルを製作しました。
板の横面に残る自然の部分をお客様は、大変気に入っていましたので硬い皮を丁寧に取り除き、自然を残して加工しました。
カエデ材の木目は、とても優しい美しさがあります。
脚については、天板と同材のカエデ材を使用して、一体感をだしています。脚の横の自然部分も、カットしないで自然を残して加工しました。
I-20172
葉山に住んでいるお客様の所へ納品に行って来ました。
仕事場に、お越し頂いて座卓は選んでいただきました。
このイチョウは大変珍しい杢目が出ている貴重な材です。脚もイチョウに統一して製作しました。
I-20162
ケヤキの杢目が綺麗な円卓です。円卓と言っても自然の形を少し円形になるようにカットしていきました。お客様の要望としてテーブルを使わないときは、脚がテーブルに納められるようにしたいとの事で、天板の裏に納める事を考え加工しました。
K-20096
自然の形をそのまま生かしたケヤキ材の座卓です。脚もケヤキ材にしました。
お客様のご要望で、丸太を横にして脚にしました。脚は、お客様からのご要望で、丸太脚にしました。木の素朴な感じが、よりいっそう出ています。
K-20105
約2mある一枚板のケヤキです。割れも無く良質なケヤキです。
脚も同材のケヤキ材にして角脚にしました。自然の形を自然のままに加工しました。和のイメージのケヤキ材ですが色が洋室にも合います。
K-20095
一枚板クルミの天板です。
脚はオーダーで、天板に合うように同じクルミ材で製作致しました。
画像はお客様に送って頂いたのですが、とてもお部屋の雰囲気にテーブルが合っています。お客様にも「部屋の雰囲気に合うテーブルが見つかりました。」と大変喜んで頂けました。